WITHROBO

配膳ロボット「BellaBot」の紹介①(コミュニケーション編)

2021年4月22日

配膳ロボット「BellaBot」の紹介(コミュニケーション&デザイン編)

配膳ロボット「BellaBot」とは?

配膳ロボット「BellaBot」とは?

中国深センPUDU社の「BellaBot」は猫の表情を持つ、コミュニケーションが得意な配膳ロボットです。自動配膳できることはもちろん、接客に必要なコミュニケーション能力を搭載しており、業務効率アップだけではなく、空間を華やかにするという付加価値を搭載しています。

また、まだまだヒト社会の中に「ロボット」が浸透しているとは言えないこの世の中で、BellaBotが有する親しみやすいデザインは、ヒト社会にとても受け入れられ易い、絶妙なデザイン感となっており、これが人気の一つの要因だと言えます。

「BellaBot」が配膳ロボット界でNO.1の理由

「BellaBot」が配膳ロボット界でNO.1の理由

BellaBotは世界中でとても人気がある配膳ロボットです。日本でも2022年に入ってからの知名度は皆さまご存知の通りですが、人気の理由の一つは、「コミュニケーション機能」と「デザイン感」があるのだと考えています。

以下では、なぜ「コミュニケーション機能」と「デザイン感」が素晴らしく、世界中で注目されているのかについて、見解をまとめていきます。皆さまの配膳ロボット選びの参考にしていただければと思います。

表情の変化が楽しめる

可愛い猫の表情の変化が楽しめる。

BellaBotの象徴的な特長ともいえるのが、この「表情を変える」というコミュニケーション機能です。しかもこれ、私たちがBellaBotの耳や額に触ると、その反応として表情を変えてくれるというもので、まさに「コミュニケーション機能」と呼ばれるにふさわしい機能だと考えています。

喜んだり、怒ったり、すねたりする表情に私たちは癒され、特別な感覚を抱きながら、”配膳”というサービスを受けることができます。

声に癒される

前述した、表情が変わるのと同じく大きな特長が、状況に応じて「声を発する」という機能です。なんとも可愛いその声は、まさしくロボットではなく、ペット?相棒?表現するのが難しいですが、とにかく癒しのコミュニケーションの大きな要素となっています。(※自前の音声を設定し、使用することもできます)

この癒し効果は、配膳される側のお客さまはもちろんのこと、一緒に働くことになる店舗スタッフにとってもとても重要な役割と言えるのではないでしょうか。

デザインに親しみが持てる

デザインに親しみが持てる

見ての通り、この猫をモチーフにしたシンプルかつインパクトのあるデザインが人気の秘密だということに異論はないでしょう。BellaBotの洗練されたデザインは、空間に違和感なく溶け込み、使い始めたその日から”仲間”として素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。

光(ひかり)デザインをうまく利用して、さりげなく動作状況を表示したり、使用状況を伝えたりと、細かいところでそのデザイン力が配膳ロボットとしての価値を何倍にも魅力的にしています。

だから子供たちにも大人気!

配膳機能とうまく融合した「コミュニケーション機能」と「デザイン感」は、大人はもちろん、特に子供たちに大人気な存在となり得ます。子供たちはBellaBotに会いたいという理由で、お店を選ぶということもあるでしょうし、BellaBotに配膳してもらいたくて、追加注文に繋がることもあるかもしれませんね。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?このように、配膳ロボットの中でも、コミュニケーションとデザインにこだわったPUDU社の「BellaBot」が選ばれている理由はこんなところにあるのではないでしょうか?

アフターコロナの今、非接触やリモートといったキーワードの元、いわゆる”触れ合う機会”が少なくなってしまいました。PUDU社の配膳ロボット「BellaBot」は、時代が求める使い方の中にも、コミュニケーションやデザインという触れ合いの部分を大切に設計された配膳ロボットの代表と言えますね。

BellaBotをはじめ、PUDU社の配膳ロボットについてのご興味・ご不明な点・ご質問や機種についてのお悩みがありましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。

配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら