2023年3月6日
Index
⾦沢を拠点に⾷の未来を⽣み出す 株式会社OPENSAUCEが運営を行う最先端のフードホールです。2020年月に開業した「クロスゲート金沢」内のレストランフロアにあります。
ミシュラン星付きのシェフやパティシエのメニューが味わえる、新感覚のフードホール。FOODCLUBは次世代型の⾷提供の場として、お客様の利便性と感染症対策に配慮した、最新式のメンバー制フードホールとなっており、モバイルオーダー+完全キャッシュレス+セルフサービススタイルで運営されます。
■店舗概要
店舗名:FOODCLUB(フードクラブ)
所在地:〒920-0031⽯川県⾦沢市広岡1丁⽬5-3 「クロスゲート⾦沢」内
業態:フードホール
店舗⾯積:406.5㎡
席数:100席
営業時間:11:00~22:00[L.O. 21:30]
定休⽇:無休
電話番号:TEL 076-255-1516
URL : https://foodclub.cc/
配膳ロボットにはもともと興味はありました。実際どうなんだろうと思っていたところでW/ROBOさんの営業がありました。
そこからさらに配膳ロボットを調べる様になり、他社の配膳ロボットも色々調べるうちに導入を検討し始めました。
料金体系なども含めて様々な動画などを見ていても、システムや動きに関してもPUDU社の配膳ロボットがいいのかなと思いました。動きが滑らかでフォルムも可愛いなと思いました。
操作方法は超簡単、細かいことをあえてスタッフには教えずに搬送モード・直行モード・帰還モードの方法だけを伝えてあとは自由に実際に触ってもらって操作法保を確かめてもらいましたが、フタッフみんなそれでうまく使いこなせていました。
高齢者のスタッフでも全く問題なく使えました。操作面はすごく簡単だなと感じました。
スタッフの反応はとてもよかったです。操作方法も簡単ですぐにみんな慣れて、すぐにスタッフの一員のようでした。
思った以上にスムーズに動くことにみんな驚いていました。
導入にあたり困った事は何もなかったです。
一つミスったなと思った事がありました。それは配膳ロボットが止まる場所の設定が店側でできなくて、遠隔でしか設定できないので、もう少し店内での配膳ロボットの利用の仕方を考えて、最初に設定して貰えば良かったと思いましたね。
実際に使いだすとこの場所に来て欲しいやこのルートも設定して貰えばよかったなどが出てくるので、最初の設定はもう少し詰めてすればよかったなと思いました。
KettyBotはドリンクで使っていましたのですが、座席に到着した時のロボットの向きの設定を逆にしておけばよかったです。正面向きで到着するとお客様が商品に気づかないパターンがありました。あと、KettyBotにBellaBotには搭載されている、センサー検知で料理が取られたかどうかわかる機能がないのが残念でした。
大テーブルに10名まとめてこられたお客様が帰られたあと、今まで何往復もしていた下げ膳作業が一度で済んでしまった事ですすね。
出すときは何度かに分けましたが、下げ膳に関しては一度に下げることができ、テーブルを拭いているときにロボットが洗い場まで持っていき洗い場にいるスタッフがそれを受け取ってくれる。相当楽でした。こんなに載るんだって感じました。
今まではカートで持って行ってましたが、カートとロボットでは全然違いました。どれだけ載せられるかなと下げ膳が楽しくなりました。
こんなに載せると不安定かなと思いましたがほんと滑らかに、全く問題なくスムーズに運んでくれて、ヒヤッとする事もなくすごくよかったです。とにかく動きが滑らかです。
KettyBotの動きにもほんと感動しました。スーッと曲がっていく感じが近未来だなと感じました。一番下の段のバケツはとてもよかった。バケツに紙おしぼりや紙類を入れるとかできるので、配膳してる時にふわっと落ちることがなかった。
KettyBotは僕の相棒です。ドリンクのオーダーが入った瞬間にスマホでドリンクブースに呼び出して、そのままドリンクを載せて「行ってらっしゃいって」という感じで。KettyBotが配膳している間に僕がお客様を案内でき、プラスのサービスができるなと思いました。
大半のお客様は喜ばれます。とくに子供さんのいるお客様。たまになんだこれというお客様もいらっしゃるのですが、子供さんは喜んで、色々触ったりしますね。それでも倒れる事もなく安心安全だなと思いました。
急にお子さんが飛び出してくる事もあったけれどきちんとまるので、すごいなと感じました。
とにかく安全なのがいいですね。ちゃんと止まるし、そのまま進むということがなかった。抱きついてる子供に対してもきちんと止まって対応していたのを見てすごく安全だなと感じました。
お客様の中には、ロボット配膳が受けられず、私たち人間が持っていくと少し残念そうな感じで見られるお客様もいらっしゃいましたね(笑)
お客様がSNSでロボットの写真をアップしたりしてるので、お店の宣伝にもなりますし、集客にもつながると思いました。
導入の時に不安な事はメンテナンス面ですね。
今回1日フル充電で使って夜まで動いていましたが全く充電する事なく問題はなかった。これが1年後2年後のバッテリー寿命は少し不安に思いますが、今のところ2・3週間使ってこれ怖いなや大きなトラブルもなかったので、この先使って大丈夫かなと不安に思う事は今のところはなかったですね。
構造としては単純な物なので、家電と同じイメージ。タイヤやサスペンションがメンテが必要になるのかな。ハード的にはそこまで心配ないと思いました。
W/ROBOさんはソフト面もLINEですぐに対応していただいているので安心です。
キッチンの中の調理器具が壊れたりして、料理が作れないという状況は困りますが、配膳ロボットの調子が悪くなっても最悪人が動いてカバーできるので、問題ないかな。
人間でも直前に今日体調が悪くて休みますとかあるじゃないですか。人だと「お前なんで急に体調悪くなってるんだ?」とか思いますけどロボットは見て調子が悪そうとかすぐわかりますからね。
今日は動けないんだなって、納得ができます。その分人が動けばいいのかなって。
セルフサービスをうたっていましたが、うまくサービス方法が伝わらず、また携帯での注文やシステムに困惑されるお客様もいて、商品に気づかずに取りきてくれないことも多かった。
だから結局スタッフが配膳することになるなど、お客様とスタッフそれぞれに不満が出てきてしまう状況でしたが、システムを少し変更しテーブル番号がわかる様にしてロボットが配膳する様になると、お客様の料理を取りに行く手間もなくなり、スタッフの作業負担も限りなく削減でき、理にかなっているなと思いました。
またロボットを導入する事で仕組みを変えたのですが、テーブル番号がわかる様になってスタッフも働きやすくなってすごくよかった。
ロボット導入をした事でスタッフができる新たなサービスが生まれたというより、うちのお店はお客さんにセルフサービスをお願いして取りに来ていただくことをしてもらっていたので、配膳ロボットが配膳をしてくれる事で、その分お客様の取りに来くる作業がなくなりお客様へのサービスにつながるなと実感できました。
最近は配膳ロボットが当たり前の様に導入されつつあります。
FOODCLUBさんのように、BellaBotとKettyBotという2種類の配膳ロボットを導入し、お料理と飲み物で使い分けお客様のもとに届ける。おしゃれな店内でも邪魔にならず、かつ非常に効率的に利用でき、お店の広告塔としての役割も果たす配膳ロボット。
配膳ロボットはモバイル決済やモバイルオーダーとも相性が良く、飲食店での利用がますます増えることが予想されます。また配膳ロボットは便利で効率的なため、店舗の質を向上させることができます。今後、配膳ロボットの利用が一般的になり、多くの人々にとってなくてはならない存在になっていくでしょう。
私たちが提供する配膳ロボットは、常に進化を続けており、より効率的な動きを実現するように改善されています。そのため、導入していただいた後も常に最新の技術を取り入れ、お客様に最高のサービスを提供できるよう努めています。
ロボットは、人々の生活を支える強力なツールであり、今後様々なロボットが普及することが予想されます。配膳ロボットご検討されたい、また配膳ロボット以外のデジタルサイネージロボット・お掃除ロボット等もご紹介できますので、是非お気軽にお問い合わせください。