WITHROBO

配膳ロボット導入の吟たん様が中部経済新聞に掲載されました。

2022年3月18日

配膳ロボット導入の「吟たん」様が中部経済新聞に掲載されました!

最近様々な媒体で配膳ロボットの記事を目にします。弊社で2台の配膳ロボット(KettyBot)を導入していただきました焼肉店「吟たん」様(株式会社プレジャー)も2022年3月12日の中部経済新聞に「焼き肉店に配膳ロボ導入」という見出しで掲載されました。

配膳ロボットが中部経済新聞に掲載されました。

吟たん様には最初無料お試しで配膳ロボットを体験していただきました。その後店舗を全面改装されたタイミングで2台の配膳ロボットを導入していただきました。

焼肉吟たん様が配膳ロボットを導入しました。

中部経済新聞にはリニューアルや新メニュー開発・配膳ロボット導入の相乗効果により売り上げが1.8倍に増加!特に、短期間でのリピーターが急増するなど、配膳ロボットの相乗効果は大きく、「今後の新店舗の基本モデル」とする方針と書かれていました。弊社の配膳ロボットも売り上げの一部に貢献できたことがとても嬉しいです。

今回導入されたKettyBotは画面上に表示されるひとつ目が笑ったり泣いたり、眠ったりと様々な表情をするので、子供たちだけでなく大人からも可愛いとお店でも評判になっているそうです。

可愛いひとつ目の配膳ロボット

KettyBotは2段のトレイと一番下にはボックス(付属品)が入り、そのボックスには下げ膳などを入れたりと様々な使い方ができます。

小ぶりなボディーですが、その分大きい配膳ロボットとは違い狭い店舗でも走行が可能で、吟たん様でも2台の配膳ロボットが連動し同時に配膳・下げ膳のために何往復も行き来しています。

2つと下げ膳などを入れるボックスの段が1つの小ぶりな配膳ロボットです

食べ放題や回転寿司・中華料理・鍋料理屋など取り皿等を多く使用したり、小皿の提供も多い飲食店では、どうしても配膳や下げ膳の回数が増えてしまいます。醤油一つを配膳するにもスタッフは往復しなければなりません。

吟たん様では2台のロボットが連動してその配膳作業を行い、またお客様が使用済みのお皿を配膳してきたロボットに乗せて下げることで一度に配膳から下げ膳をこなし、作業効率もアップしています。

下の写真は吟たん様が独自で作られたものです。配膳ロボットをいかにお客様に理解していただき、使っていただくか。ちょっとした工夫で、配膳ロボットの利用価値が高まり、有効的に配膳ロボットを利用していただくことができます。

配膳ロボットの使い方

100%ロボットが配膳・下げ膳をするわけではありませんが、配膳ロボットが作業することで従業員の配膳・下げ膳作業の負担が減り、ドリンクを作ったり等の高度な作業に余裕を持って取り組むことができたり、店内をチェックする時間が増えお客様の対応を迅速に行うことができたりと、より質の高いサービスを提供できるようになります。

また人材不足の点においても、従業員の作業負担を減らすことで働きやすい環境を提供する事も人材確保の上で重要なことだと思います。食器を運んだりの重労働はロボットに、従業員は人にしかできないサービスを!これからの人材不足問題には配膳ロボットはより必須なものとなっていくと思います。

今回、吟たん様とは配膳ロボットの試験導入から本格導入されるまでに、走らせるルートや向き・スタートのポイントの設定等で何度も打ち合わせをさせていただきました。

配膳ロボットの試験導入

本格的に稼働されてからも、ルート変更や配膳ポイントの追加やロボットの向きの変更など様々なご要望がでてきます。

配膳ロボットはロボットの性能も重要ですが、設定の仕方次第で作業効率が変わってきますので、設定はとても重要なポイントになります。弊社では有能な技術者がおりますので、設定等お客様のご要望にできるだけ近づけるようにサポートさせていただきます。

配膳ロボットを知り尽くした有能な技術スタッフ

配膳ロボットは導入してから従業員の方がいかに効率よく、どれだけ使うかで、配膳ロボットの働き方が変わってきます。人とは違いロボットはいくら仕事を与えてもモチベーションを変えずに働きます。どんどん仕事を与えてあげてください。お店のオブジェとなってしまわないように。

人が配膳や下げ膳をするのが当たり前だった時代からこれからの時代どこにサービスの価値を置いていくのか、配膳ロボットなどのサービスロボットがどんどん普及する中で、新しいサービスの価値が生まれつつあります。

配膳ロボットを導入する事で従業員の負担が軽減。それにより新たなサービスができる。お客様に喜んでいただける。そんな流れを作り出すお助けマンとして、配膳ロボットが飲食業界を盛り上げてくれたらと望んでおります。

配膳ロボットが新しいサービスづくりの担い手となる

是非この機会に一度配膳ロボットに触れて、体験してみてください。弊社では無料貸出や相談会も随時開催しておりますので、是非、お気軽にお問い合わせください。

配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら 配膳ロボット無料体験はこちら